最低生活費検討

ずっと探している最低生活費検討

家賃だけは選択制で、会社近くは月4万円、氷川あたりで月2万円、例の地下はタダ

食費は炭水化物がレンチン調理費込みで1日100円(米、ソバ)、タンパク質が1日100円(卵、納豆、サバ缶の一部)、野菜はペット用としてスーパーの葉物の外皮をタダで集めつつ、モヤシなどを足して1日100円、カロリーメイトは2本で65円など、牛乳その他余裕を含めて月1.5万円。長期継続のため、たまの贅沢を入れたら月2万円。

美容関係は、散髪はバリカン所持なので基本0円、多くみても月あたり1000円

服は数年は買わずに済む。下着靴下など被服品全般を含め、洗剤やラップなど日用品を全て含めて月あたり予算は3000円

水道使用は最低料金で月あたり1500円

ガスは年平均で2日に1度のシャワー分で月に2000円

電気はノートPC電源がメイン、夜間ほぼ無灯、空調ほぼ使用せず、調理は数分の電子レンジ、冷蔵庫は冬以外は通電し、冬は着る毛布や電気毛布を纏い、真夏の日中は部屋からある程度逃げて月あたり2〜3000円

洗濯は月2000円予算で始めて時点修正する。コインランドリーで洗い、干すのは部屋や屋外想定

通信費は固定回線なしの楽天モバイルのみで月2178円(20Gまで)

税金関係は年収96万なら所得税、住民税、国民年金免除、国民健康保険が月1440円のみで済む

これが年収が180万になると所得税年月2020円、住民税月4691円、国民年金月8270円、国民健康保険月8545円と途端に重くのしかかる。

サマリーとしては、家賃2万、月収8万想定で生きると

収入は8万、家賃2万、食費1.5〜2万、水光熱通信費で約8500円、美容被服日用品で約3500円、諸税+国民健康保険で1440円で支出は計5万、貯蓄が月3万出来る。

8万を時給1000円で考えると月に80時間、8時間のシフトなら月に10日で、

通年で働かずに、スキー場などの住み込みのシーズンバイトをして、帰ってきたらそれだけで一年遊んで暮らせる。

 

コメント