地下プロジェクト

地下プロジェクト

倉庫プロジェクト

10/27 発注許可が下りたので、電材発注と解体発注をした 10/30 電材領収書受け取り+地下調査
地下プロジェクト

地下の壁をどうするか

ドレイナーパネルPMかカナモリスマートフォームで対策するか? スケルトンにしないと判断できないな
地下プロジェクト

地下トランクルーム

右上の部屋は床上げして将来的にシャワールーム、脱衣室、台所、レンジ台、炊飯コーナーなどを用意出来るようにする。 その水回り部屋のすぐ隣は私の棺桶として、幅1,000以上、奥行き3,000以上を目指す 入ってすぐ左の小部屋2つは...
地下プロジェクト

地下居室

ミニキッチンのコンロなしで、電子レンジを置いて、その上でカセットコンロを使えるようにする。 土禁にすれば玄関も不要 シャワー室は別置 ミニキッチンは共用部に置くかな 居室に必要な要素。少し物(小物、食器、調理器具、...
地下プロジェクト

スタジオ部分をどうするか

一面はホワイトボードで決まり 座り心地の良いスタッキングチェアを4個揃える 折りたたみミニテーブルも4個揃える 天井は岩綿吸音板、床はオシャレな長尺シート、壁は調湿ボード、換気扇は24時間、エアコンも24時間かな? ...
地下プロジェクト

申込み受付方法

24時間自動で申し込みを受け付けるために、GoogleフォームとLineボットを作成しようと思う。
地下プロジェクト

各室内装をどうするか

LGSを立てて、調湿ボードを貼って、そのまま素地で終わらせる。 チヨダさわやかせっこうボード もしくは タイガーハイクリンスカットボード あとは高いけど ニューヒューミライト 床は利用者の失敗をカバーするために長尺シート巻き上...
地下プロジェクト

天井の金網をどうするか

換気を良くするため天井に金網を貼りたいが、ステンレスの金網はもちろんのこと、正方形の金網には安いものが見つからない。 ダクト保温用の亀甲金網は亜鉛メッキながら安く買えることが分かった。 これで決まりだな。 面積的...
地下プロジェクト

非常照明をどうするか

法定設置なやつでなく、自主設置の話 法定設置用の非常照明は非常に高い。1個1万はする。 ほとんど通る人が居ないのだから、1000円くらいの電池式のLED人感ライトを壁に固定して、定期的に電池を変えるだけで済むと気づいた。 ...
地下プロジェクト

除湿計画

地下の除湿で使う機械は決めている。三菱電機のMJ-P180TXだ。 気になっているのは、奥に設置する機械の排水計画がどうにも決まらないことだ。ドレンポンプにするか、うまく勾配を取った配管を付設するか… そこが問題だ
地下プロジェクト

監視カメラは人感センサ付きで

24時間録画だと大事なポイントを探すのに時間がかかるから こういう人感センサ付きの小型カメラを使って何かあったときの確認時間を減らすようにしないと
地下プロジェクト

ポスターパネルの活用

うちにA2用のポスターパネルがいっぱいあるから告知用に使おう。 A3のソフトカードケースなんかに紙を差し替え入れる方式で空室一覧なんかを出せると都合が良いかな 基本的なデザインを作ってしまって組み合わせでいろんな印刷物を作るの...
地下プロジェクト

のぼりも作ろう

ストレージ販促用に募集時にノボリをいくつか立てよう。 ノボリのポールは沢山あるしね。 フェンスにノボリポールを固定したら出来上がりだ。 こういう高耐久のノボリを探してみよう
地下プロジェクト

サイン工事が高いので

サイン屋さん複数に聞いてみたものの、サイン工事が高かった。 3mmのアルポリにインクジェット出力程度の想定だけども残念 思いついたこととしては、たまたま貼ろうと思っている面がほぼ平滑だから、合成紙のA0ポスター(UVコート)を...